冬場の静電気による「バチッ」という痛みはストレスの原因ですが、その痛みやストレスを軽減する方法は存在するのでしょうか?静電気が発生しやすい人の特徴と、手軽に実践できる対策を解説します。
静電気はなぜ起きる?
静電気は、物体内に蓄積された電気を指します。
人間の体を含む、すべての物質は、プラス電荷とマイナス電荷を持ち、通常これらはバランスを保っています。
しかし、摩擦によりこのバランスが崩れると、静電気が生じます。
服を脱ぐ際に「バチッ」と感じる静電気は、多くの人が経験する現象です。
通常、静電気は日々の活動を通じて気づかぬうちに放電していきます。
例えば、湿度が高い夏期には、空気の水分を介して自然に放電されることが多いです。
これは、水が電気を伝えやすい性質を持つため、湿度が高いほど放電が促進されます。
一方で、冬季は空気が乾燥し、水分が少なくなるため、静電気の放電が困難になり、体内に蓄積しやすくなります。
金属製のドアノブなど、電気が流れやすい物体に触れると、蓄積された静電気が急速に放電され、「バチッ」という痛みを感じることになります。
静電気は、湿度が20%以下で、気温が20℃以下の環境下で特に発生しやすく、晩秋から春にかけての期間には特に注意が必要です。
- 静電気とは体内に蓄積された電気
- 湿度が高いと放電されやすい
- 湿度20%以下・気温20℃以下で急速放電が発生しやすい
静電気を溜めやすい人とは?
乾燥する季節にもかかわらず、静電気に苦しむ人とそうでない人がいるのはなぜでしょうか。
主に、静電気は乾燥肌を持つ人に多く見られます。
これは、肌の水分量が不足しているためです。
健康な肌と乾燥肌を見比べると、皮膚の構造の違いが静電気発生の差につながっていることがわかります。
皮膚は3つの層、表皮、真皮、そして皮下組織から成り立っています。
表皮の最外層には、細胞が密に重なった角層があり、この間を「セラミド」という脂質が満たしています。
- セラミド
- 水分を保持する役割を果たし、角層には水分が蓄えられている。
さらに、皮膚の表面には汗と皮脂が混じり合った皮脂膜があり、これが肌の水分保持に寄与しています。
しかし、加齢などにより皮脂膜が減少すると、肌からの水分蒸発が進み、セラミドが保持する水分も減少します。
これが乾燥肌の状態を引き起こし、静電気が発生しやすくなります。
健康な肌は水分を保持しており、日常的に少量の静電気を放電するため、静電気による痛みはほとんど経験しません。
しかし、乾燥肌の場合、水分不足により静電気が溜まりやすく、金属などに触れると突然放電し、「バチッ」という痛みを引き起こします。
乾燥肌は、かゆみを伴うことがありますが、静電気がかゆみを悪化させる原因となります。
通常、かゆみを感じさせる神経は肌の中間層に位置しますが、肌が乾燥するとこれらの神経が表面に近づき、少しの刺激でもかゆみを感じやすくなります。
静電気がこの神経を刺激することで、かゆみはさらに増します。このような不快な症状を軽減するために、静電気対策が重要です。
- 乾燥肌の人は静電気の急速放電を起こしやすい
- 皮脂膜の減少でセラミドの水分が減少し、乾燥肌となる
- 静電気が肌のかゆみの原因にもなる
今すぐできる静電気対策とは?
静電気は乾燥すると発生しやすくなるため、静電気が溜まりにくい体を作るには、乾燥を防ぐことが重要です。ここでは、すぐに実践できる静電気防止のための5つの対策をご紹介します。
部屋の加湿
空気中の湿度が高まると、静電気は自然に放電しやすくなります。
そのため、加湿器の使用、室内での洗濯物の干し、または水を入れたコップを部屋に置くなどして、部屋の湿度を保つことが重要です。
肌の保湿
毎日の保湿が重要です。
水分不足を補うため、顔や手足だけでなく、衣服で覆われた部位も含めて全身に保湿剤を塗りましょう。
特にバスタイム後の保湿が効果的です。
市販のローションやクリームを使用してください。
体を洗いすぎない
過度な洗浄は肌を乾燥させる原因になります。毎日強く体をこすって洗う必要はありません。特に、石鹸は必要最低限にし、肌に優しい手洗いを心がけましょう。シャワーだけで充分な場合もあります。
湯船の温度は40℃以下にする
熱すぎるお風呂もまた、乾燥肌を引き起こします。
湯温は約40℃を目安にし、長風呂は避けましょう。
天然繊維素材の服を着る
衣類には天然繊維を選ぶと良いでしょう。
天然素材は吸湿性に優れ、静電気の蓄積を防ぎます。
逆に、化学繊維は静電気が溜まりやすく、肌に悪影響を及ぼすため避けた方が賢明です。
まとめ
静電気は不快な現象ですが、その存在は肌の乾燥を示す兆候でもあります。
紹介した静電気対策は、同時に乾燥肌にも効果的です。この「一挙両得」のアプローチを、ぜひ今日から試してみませんか?